Cubase / Dorico / Nuendo / WaveLab / SpectraLayers / Groove Agent など大半のソフトウェア製品のライセンス管理が Steinberg Licensing に移行しました。
Steinberg Licensing
ソフトウェアを起動し、Steinberg ID にログインすれば完了。ハードウェアキー(ドングル)は必要ありません。Steinberg Licensing はシンプルでフレキシブルな、新しいライセンス管理システムです。
新しいライセンス管理システムへ
長年 Steinberg は eLicenser システムを採用し、ハードウェアキーの USB-eLicenser とソフトウェアキーの Soft-eLicenser のコンビネーションでソフトウェア製品のライセンス管理を行ってきました。しかし時代の流れと共に私たちは皆様から、より自由度の高いライセンス管理方式へのリクエストを受けていました。
2022年より、私たちは eLicenser システムから新しい Steinberg Licensing システムへの移行を行っています。
ライセンス管理の手順
Steinberg Licensing は ID に基づくライセンス管理システムです。お客様が Steinberg 製品をご利用になる際に最も重要な基礎となるのが Steinberg ID です。Steinberg ID アカウントの作成は、お客様のメールアドレスと安全なパスワードを入力し、メールで確認作業を行うだけです。また、すでに Steinberg 製品をお持ちのお客様は、おそらく既に Steinberg ID (MySteinberg アカウントと同じです) をお持ちでしょう。
オンラインアクティベーション
Steinberg Licensing では、お客様はソフトウェアをご購入後、ダウンロードし、Steinberg ID にログインするだけですぐに使用を開始することができます。ログイン時にはあなたのコンピューターはインターネット経由で Steinberg と交信し、ライセンスの確認、およびお使いのコンピューターの識別に必要なキー情報を記録した上で、ソフトウェアをアクティベートします。
このオンラインアクティベーションシステムにより、3台のコンピューターへのアクティベートが可能になります。また、新しくコンピューターを購入したり、一時的に別のコンピューターを使用しなければならない場合は、簡単な操作で不要になった機器上のライセンスを解放し、他の機器をアクティベートすることが可能です。アクティベーションの後は、インターネット接続を切断しても構いません。非接続の状態でも製品を無期限にご利用になれます。
お客様のライセンスの管理
お客様は Steinberg Activation Manager ソフトウェアを用いて、ライセンスの状態を確認することができます。Steinberg Activation Manager は、Steinberg Licensing を採用するソフトウェア製品のインストール時に自動的にインストールされ、製品のライセンスをコンピューターにアクティベートしたり、他のコンピューターにアクティベートするためにライセンスを解放するなどの操作を行えます。

2022年の移行実施状況
インターネットに接続しないシステムでも製品をアクティベートできるオフラインアクティベーション機能を実装しました。
体験版のアクティベーションがより簡単になりました。
MySteinberg に多くの機能を追加し、操作できなくなったコンピューター上のライセンス開放、2段階認証、eLicenser 管理のソフトウェアから Steinberg Licensing へ移行するためのクーポンコード発行など新しいサービスを開始しました。
Steinberg Licensing についてよくあるご質問
インターネット接続の必要性について
Steinberg 製品を、インターネットに接続しないシステムで使用できますか?
はい、Steinberg Activation Manager とインターネット接続された他のコンピューターを用いてライセンスをアクティベートすることが可能です。
Steinberg Activation Manager を使ってオフラインコンピューター用のライセンスのリクエストを生成し、外部ドライブ(USB メモリなど)に保存します。次にその外部ドライブをオンライン接続のコンピューターに接続して Steinberg Activation Manager を起動し、オフライン使用が可能なライセンスを外部ドライブに保存することができます。このあとオフラインのコンピューターに外部ドライブを接続し、Steinberg Activation Manager を使ってライセンスをインストールできます。
どれくらいの頻度でインターネットに接続する必要がありますか? 常時接続は必要ですか?
お客様のコンピューターは、最初のアクティベーションの際に Steinberg ID にログインするため、インターネットに接続する必要があります。それ以降はインターネットから切断した状態でも通常にお使いいただけます。
複数のコンピューターでの使用について
新しいライセンスシステムでは、何台までのコンピューターで製品を利用できますか?
Steinberg 製品は複数のコンピューターにインストール可能ですが、一度にアクティベートできるコンピューターの数は3台までです。また、シングルユーザーライセンスはお一人のお客様に対するものであり、3台のコンピューターでのソフトウェア製品の同時使用は不可能です。もしコンピューターの変更などでアクティベーションの数が足りなくなった場合、製品を用いないコンピューターからライセンスを削除することで、新しいコンピューターにライセンスをアクティベートすることが可能です。
教育機関や業務用に、マルチライセンスを購入することは可能ですか?
現在日本国内では、取り扱いをしておりません。
異なるプラットフォーム (Windows /Mac) で製品をアクティベートすることは可能ですか?
はい。すべての Steinberg デスクトップソフトウェア製品は、Windows / macOS のクロスプラットフォームに対応しており、どちらのプラットフォームでも製品をご利用いただけます。
一台のコンピューター上のマルチアカウントでの使用
私のコンピューター上で、違うユーザーアカウントで製品ライセンスを使用することはできますか?
シングルユーザーライセンスでは、お使いのコンピューターで Steinberg ID にログインするアカウントでのみ製品をご利用になれます。シングルユーザーライセンスはお一人のお客様に対応し、同じコンピューター上での複数のユーザーの共用は認められておりません。
複数のコンピューターでの使用について
教育機関や業務用に Steinberg 製品を使用する際、Steinberg Licensing ではどのように管理しますか?
教育機関や業務用のマルチユーザーライセンスについては日本国内での提供予定はございません。 Steinberg Licensing 管理の製品への移行が必要なお客様は、ご使用のコンピューターの数、または同時に使用するユーザーの最大数に基づいた数のライセンスをご購入ください。
商用スタジオなどで10台のコンピューターに Steinberg 製品をインストールし、それらがすべて同時使用されうる場合 – 10ライセンスをご購入ください。
4人のチームで制作をし、ライセンスを同時使用しうる場合、またラップトップとデスクトップを交換して作業する場合 – 4ライセンスをご購入ください。
アップデート
Steinberg Licensing で管理する新しいバージョンのソフトウェア製品にどうやってアップデートすればよいですか?
現在 eLicenser で管理しているバージョンのソフトウェア製品から Steinberg Licensing で管理するバージョンにアップデートする際は、まずお持ちの製品のライセンスを含む eLicenser が Steinberg ID (MySteinberg) に登録済みであることをお確かめください。Steinberg Online Shop からアップデートを購入された場合は、ご購入後に届くメールにダウンロードアクセスコード (DAC) が記載されていますので、Steinberg Download Assistant (SDA) を起動し、DAC を入力してください。
アップデート元のバージョンのソフトウェアのライセンスを含む eLicenser が見つかれば、アップデート完了と表示され、SDA の「製品のダウンロード」の欄から新バージョンのソフトウェアをダウンロードできます。
もし eLicenser が見つからなかった場合は(例えば、その時 USB-eLicenser を接続していないか、ライセンスを含む Soft-eLicenser のないコンピューターでアップデート作業をしている場合など)、新バージョンを使える一時的なライセンスが付与されます。これを用いて新バージョンをダウンロードし、起動することが可能です。この後、該当する USB-eLicenser を接続したり、Soft-eLicenser を含むコンピューターに移動した後で、再度 DAC を入力いただくと、アップデート手順が完了します。
アップデート手順についてご不明の点があれば、スタインバーグインフォメーションセンターにお問い合わせください。
無償アップデート(グレースピリオド)
eLicenser で管理する既存製品から、Steinberg Licensing で管理する新しいバージョンの製品への無償アップデートはありますか?
eLicenser 管理の製品から Steinberg Licensing 管理の製品にバージョンをまたぐ場合も、該当する条件を満たす方には無償アップデートを提供しております。無償アップデートの対象かどうかを確認するには、Steinberg Activation Manager (SAM) を起動し、アカウントメニューの「Grace Period (更新可能期間) チェック」を選択してください。無償アップデート対象の場合は、SAM 上でメッセージが表示され、ブラウザで Steinberg ウェブサイトのページが開きます。必要に応じて Steinberg ID にログインすれば、ご登録のメールアドレスに無償アップデート用のダウンロードアクセスコード (DAC) が送信されます。その後、Steinberg Download Assistant (SDA) を起動し、メールに記載された DAC を入力すると、「製品のダウンロード」欄に新バージョンの製品が表示されます。さらに詳しくは、よくあるお問い合わせページ(ヤマハサイト) こちらの Q&A 記事 をご覧ください。
コンピューターのアップグレード
コンピューター内のコンポーネントをアップグレードすることによって、アクティベーションを失ってしまう可能性はありますか?
お客様のライセンスは Steinberg ID アカウントと結び付けられます。しかし Steinberg では、お客様がご利用中のライセンスがどのコンピューターでアクティベートされているかを判別し、シングルユーザーでは3台までという制限を実施するため、コンピューターのいくつかの情報を収集します。お客様のプライバシーは保護されます。収集される情報は個人を特定できる物ではなく、コンピューター上の特定のソフトウェアやファイルの情報も収集されることはありません。
もしお客様が、お使いのコンピューターの内部パーツを大きく変更した場合、ライセンスシステムが全く新しいコンピューターとして認識する場合も考えられます。このような場合は MySteinberg ページ上で、「古い」コンピューター上のライセンスを無効化してください。
OS をアップデートする際、特に気をつけることはありますか?
Steinberg ソフトウェア製品は、コンピューターの OS をアップデートする際、ドライブをフォーマットしたり新しいドライブに入れ替えたりしない限り、通常の場合 OS のアップデート後もそれまで通りにご利用可能です。しかし、OS アップデートによっては、お客様のシステムに大きな変更を及ぼし、これによってライセンス上「新しいコンピューター」とみなされた結果、Steinberg ソフトウェアのアクティベーションが無効になる場合も考えられます。このような場合は MySteinberg ページ上で、「古い」コンピューター上のライセンスを無効化してください。
eLicenser
これまでどおり、eLicenser を使用し続けることはできますか?
はい。eLicenser システムは今後も当面、少なくとも主要なソフトウェア製品がすべて新しい Steinberg Licensing システムに移行するまでは維持される予定です。eLicenser サーバーが将来的に廃止された後も、既存の USB-eLicenser は物理的な故障がない限り動作し、対応するライセンスのソフトウェアをお客様のコンピューターでご利用いただけます。
しかしながら、今後 Steinberg ソフトウェアを新しいバージョンにメジャーアップデートされた場合は、その新しいバージョンはお持ちの eLicenser ではお使いになれません。
もしライセンスシステムが刷新された後で、古い USB-eLicenser を紛失した場合はどうなりますか?
スタインバーグインフォメーションセンターにお問い合わせください。
eLicenser サーバーはいつ閉鎖される予定ですか?
現時点ではまだ、eLicenser サーバーをいつ閉鎖するという具体的な予定はございません。eLicenser パートナーの企業から eLicenser システムを早期に終了するという情報をご覧になったかもしれませんが、それらはあくまで会社間の契約上の内容であり、eLicenser システムそのものの閉鎖に関するものではありません。eLicenser サーバー閉鎖の際は、必ず事前に、次項の情報と共にお知らせいたします。
eLicenser サーバーが閉鎖された後、所有している古い製品のライセンスはどうなりますか?
Steinberg Licensing への移行に伴い、私たちはユーザーの皆様のご意見を注意深く伺いつつ、eLicenser 管理による旧製品からのライセンス移行について、複数の選択肢から検討してまいります。我々はお客様のため、より持続可能で将来性のあるライセンスシステムをご提供できるよう、最善を尽くします。
他社製の製品のライセンスが eLicenser で管理されている場合はどうなりますか?
eLicenser システムでライセンス管理を行っているサードパーティについては、今後別のライセンスシステムへの移行が見込まれます。詳しくは個々のサードパーティにお問い合わせください。
既存のライセンスの移行
今後 Steinberg 製品はどのように Steinberg Licensing 管理に移行していきますか?
Dorico、Cubase、Nuendo に引き続き、WaveLab、SpectraLayers、Groove Agent、Backbone など多くの製品が Steinberg Licensing に移行しました。今後の進捗は引き続きお知らせいたします。
Steinberg Licensing へのアップデート後、購入済みのバージョンを使用することはできますか?
はい。旧バージョンのライセンスを含んだ USB-eLicenser をコンピューターに接続するか、Soft-eLicenser がドライブ上で存在する場合は、引き続き旧バージョンをご使用になれます。新しい Steinberg Licensing システムは、それを最初に採用したバージョン以前の製品は管理しません。たとえば Cubase 12 を新規購入した方は、Cubase 11 を起動することは不可能です。しかし、Cubase 11 から Cubase 12 にアップデートされた方は、USB-eLicenser を接続して Cubase 11 (以前) を起動することも、Steinberg Licensing を用いて Cubase 12 を起動することも可能です。
ライセンスの譲渡は可能ですか? その方法は?
はい、Steinberg Licensing システムを用いた製品でも、ライセンスの譲渡は可能です。詳しくは こちらの Q&A 記事 をご参照ください。
しかし、既存の Steinberg 製品のライセンスを、新しい Steinberg Licensing で管理する製品バージョンにアップデートされた場合は、たとえ旧バージョンのライセンスが eLicenser に残ったままだとしても、その eLicenser のライセンスの譲渡、転送、およびアップデート / アップグレードは不可能です。
価格や販売について
アップグレードやアップデートの時期を自分で選ぶことはできますか?
はい。これまで通り、今後リリースされるバージョンや製品についても、それらの導入時期はお客様次第です。新しいバージョンがリリースされた後も、お客様がご利用中の製品バージョンのライセンスは引き続きご利用いただけます。
Steinberg Licensing によって、Steinberg はサブスクリプション販売を始めるのでしょうか?
Steinberg Licensing の導入後も、Steinberg の製品販売方法は変わりません。しかしながら、今後サブスクリプションを含むさまざまな可能性を検討して参ります。
データ収集について
Steinberg はアクティベーション処理の際にどのような情報を収集しますか?
お客様のソフトウェア製品のライセンスは Steinberg ID と紐付けられます。これはお客様のメールアドレスを固有の ID として使用します。お客様がソフトウェアをアクティベートされたそれぞれのコンピューターは、それぞれハードウェアの識別のための固有のキー情報を送信します。これによって、ライセンス上適切な数のコンピューターで製品をご利用になるための判別を行います。このハードウェア識別キー情報は、個人を特定できる情報や、コンピューター上の設定や特定のファイルの情報を含みません。コンピューターのホスト名は、お客様がソフトウェアをアクティベートされたコンピューター名を Steinberg ウェブサイト上で表示するという目的のために送信される場合があります。また、コンピューターの追加や移行の際、アクティベーションを無効化する際にもこの名前が用いられます。
アクティベーションの際は、日時とハードウェア識別キー情報のみが、それぞれのソフトウェアが必要とするライセンスのリクエストと共に送信されます。
より詳しい情報は、プライバシーポリシー のページをご参照ください。
その他
Steinberg Licensing システムは、Steinberg の iOS や Android アプリにも適用されますか?
いいえ。Steinberg Licensing は Windows および macOS 版のソフトウェア製品でのみ用いられます。iPad / iPhone / Android / Chromebook デバイスについては引き続き、Apple App Store または Google Play Store の標準ライセンスに基づいて提供されます。